薪ストーブライフを楽しんで実践しています

薪を準備する

今年は米里の山ではなくて、岩谷堂の山が仕事場となる。
近くてほんとよかった。
米里だと片道40分だったのが、岩谷堂だと15分になる。
これってほんと大きいよ。

091102yama01.JPG
091102yama02.JPG
091102yama03.JPG

いつもお世話になっている208さんが置いて行ってくれた薪木をさばいた。

091014maki01.JPG
091014maki02.JPG
091014maki03.JPG

とりあえず江刺の山からもってきた薪割りは完了した。

090825maki01.JPG
090825maki02.JPG
090825maki03.JPG

090821makiwari.JPG
ばあさんに手伝ってもらって薪割り機を使って3時間の作業
午前中、江刺の山から薪木搬出6回目

09061201.JPG午後に、江刺の山から薪木搬出7回目。
これで江刺の山は完了。




江刺の山から薪木搬出5回目。
今日も玉切りの手元をばあさんに要請。

江刺の山から薪木搬出4回目。
今日はチェンソーは使わずに運搬作業のみ。
100メートルほど上手の方に放置してあった木は軽トラで行くのはとても怖かったので、一輪車で地道に運んだ。
この作業でまた古傷の左膝が痛み出した。下り斜面の重量物の運搬作業はことさら膝に負担がかかるようだ。

09060901.JPG

2009年6月4日
江刺の山から薪木搬出3回目。
今日も玉切りの手元をばあさんに要請。

09060401.JPG

2009年6月3日
江刺の山から薪木搬出2回目。
玉切りの手元をばあさんに要請。
09060301.JPG

今年は出かけるのが遅れてしまった。
わらびも終わってしまい、草木が生い茂っていた。
今年はここもいっぱいあるんだよなぁ。
09060201.JPG
09060202.JPGここの薪木は、赤松、コナラ、ミズナラ。






急がずに持っていくのはいつでもいつでもいいよとのお言葉にあまえて、ちょっと間が空いてしまったが、今日でひさき君宅の薪木運搬は完了した。

09042401tumikomi1.JPG軽トラ運搬で3回目

09042402tumikomi2.JPG軽トラで栗の木を運搬。4回目で完了。


09041901.JPG
09041902.JPG
09041903.JPG同級生のひさき君から電話があり伐採した木があるから持って行ってもいいよと言われたので遠慮なくもらいに行きました。
着いてびっくりこんなにあるとは思わなかった。
えぐね(屋敷の周りの林)の木を間伐したもので、樹種は杉と栗。
09041904tumikomi1.JPG一台目は杉を運んだ。

09041905tumikomi2.JPG2台目は栗。
本日は2回の運搬でした。


トータル軽トラ5台分のリンゴの木がストックできた。

ringoRIMG6148.JPG

今シーズンは暖かかったので薪の消費量も少なめだった。

薪小屋1号棟の残量

makizan1RIMG6144.JPG


薪小屋2号棟の残量

makizan3RIMG6146.JPG


近くの中学校の校庭に植えてある大きなポプラの木を1本おきに間引いていた。
どうやらポプラの木にムクドリが群がって騒音公害となって近くの住民からの苦情によるものらしい。
まだまだ薪木のストックが足りなくて欲しかったので、ポプラの木ではあるが贅沢はいえない、じゅうぶんに乾燥させれば使えるだろうと思って、分けてもらえないか交渉してみた。
太いのはチップ工場にもっていくのでダメだけど細いのならもって行っていいよとお許しが出たので、息子を駆り出して軽トラで2回分もらってきた。
息子には1回目で逃げられちゃったけど・・。08062901.jpgのサムネール画像08062902.jpgのサムネール画像
080509maki.JPG
やっと仕事のほうが一段落ついた。
3月20日に佐倉河のリンゴ農家から回収して、
庭に積みっぱなしにしていたリンゴの木をチェンソーで切った。
細い木はそのまま乾燥させ、太いのは割ってから乾燥させる。
08032001.JPG
今年はまだ焚いてます。 灯油高のため床暖房は控えめにして、薪をたいていたら満杯にストックしていたのが、 この通りカラッポになってしまった。 あと2.3日分を残すだけとなった。 先日、電話があってそろそろ取りに来ていいですよといわれていたので、今日お邪魔して、 軽トラ4台分のリンゴの木を運搬した。

08032002.JPG